先日sukekiyoライブに参戦した。開放の儀なので「動いてもいい。」というわけで、柵前に位置して踊りまくろう!が叶った日だった。整番がわたし的に初の神的番号で、だからと言って前には行けない、こわいこわい、行かない、行きたくないから、1柵目に最初いたのだけれど、スピーカー近い感じだったし、みんな動くから今日は押しが強いはず、それは今日は嫌だっていうことで、思いっきり後ろの柵に変えて始まるのを待っていた。
自分の周りに位置する人々って、自分とやっぱりどこか似ている思いで参戦したい人がほとんどになる。自分のペースで楽しみたい人々。今回もそうだったから、治安よし、動きもよし、思いっきり楽しめて最高だった!!荷物も柵にくくり付けて手ぶらで身体軽くできたから、ほんと最高に自由に動けて楽しかった!小さな空間めがけて入ってくる人もいなくてありがたかった。
神的整番に心うかれて、最初の柵でもいけるでしょーなんてエゴが悠々していたけれど、自分の出来上がっていたイメージは、2柵目だったから、変えてよかった。そこで頑張る楽しさは持ち合わせていない自分。どの場所でも、自分が快適なことに一番の価値を置いている。一緒に行った妹は、2列目ですごい押しも色々あってもそれがライブと楽しんでいたけれど、人それぞれしたいことが叶ってよかった。今回も耳栓しっかり付けていたけれど、音がいい感じの音量で、よく聞こえてそれも良かった。
なんか「よかった」報告の記録になってしまったけれど、ライブって、熱狂とエゴと多種多様な人間の生のエネルギーが作り出す空間だから、良かったことが多かったライブにしたいっていう気持ちが強い。どうでもいいことに気持ちを向けたくない、ただ、生の音の中で、音楽をただただ楽しみたいっていつも感じている。